【楽屋ニュース】「有吉の壁」公式Youtube、BGT反響を受けとにかく明るい安村の動画を連続投稿するも、日本人しかコメントしてこない

スポンサーリンク
【楽屋ニュース】「有吉の壁」公式Youtube、BGT反響を受けとにかく明るい安村の動画を連続投稿するも、日本人しかコメントしてこない 楽屋ニュース(よしもと)
この記事は約5分で読めます。

「ブリテンズ・ゴット・タレント(BGT)」で日本人初の決勝進出を果たし、世界の「Tonikaku」となったとにかく明るい安村さん。

そんな彼が出演している日本テレビ系のバラエティ番組「有吉の壁」はどんな反応を見せたんでしょうか。

「TONIKAKU」BGTでの大活躍

とにかく明るい安村さんは、吉本がネタ動画をイギリスのビッグなオーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント(BGT)」の動画審査に送り、それが通過したことでイギリスに渡りネタを披露することに。


予選では「Don’t worry I’m wearing!」という英語版のキャッチフレーズで定番ネタ「全裸ポーズ」を披露。実はこの英語版の全裸ポーズネタは、7年前によしもとミュージックの公式Youtubeで公開されていたものを改良したものみたいですね。7年越しの世界的評価はすごい。

そんな英語版の全裸ポーズネタは、まさかの観客や審査員が大爆笑とスタンディングオベーション。見事予選を通過することになりました。
準決勝では、イギリスの衛兵やビートルズに扮した全裸ポーズを披露し、決勝進出をかけた審査員投票では惜しくも敗れましたが、ワイルドカード枠で奇跡的に決勝に駒を進めました。
決勝では、マーベルヒーローやQUEENなどに扮した全裸ポーズを披露し喝采。優勝は逃しましたが、英国の視聴者に大きな印象を与えました。

安村さんの健闘は日本だけでなく世界中で話題になりました。

6月16日には、なんと丸の内の日本外国特派員協会で記者会見を行い、お笑いタレントとしては異例の取材となりました。

著名な文化人が真面目な取材を受けている印象のある背景に、安村さんがいるのが違和感ありすぎる。真面目な回答になってしまいそうな質問にも、安村さんなりに明るく返しているのが度胸あるなぁ。

「有吉の壁」チャンネルは栄光を称えた

安村さんの功績を称え、「有吉の壁」では“Mr.壁”としても知られる安村さんの大会での大健闘を祝し、番組公式Youtubeチャンネルでとにかく明るい安村さん出演の厳選ネタの英語字幕付き動画を配信しました。

「有吉の壁」とは、MC有吉弘行さんが判定員となって、そこに次世代を担うお笑い芸人が合格をかけてテーマに沿ったネタや無茶ぶりに挑む、とにかく「笑い」を追求したお笑い番組です。
この番組では、安村さんは様々なコントに挑戦し、その度に髪型や衣装を変えるなどで視聴者を楽しませてきました。

番組公式Youtubeチャンネルでは、「聖地・熱海での髪剃りネタ」、「スター自宅公開選手権」、「会いたい会いたいムエタイ」(英語字幕バージョン)の3ネタを公開。

これらの動画は、「TONIKAKU’s Performances in Japan」と題して全世界に向けて発信されました。しかし、コメント欄を見ると、ほとんどが日本人からの書き込みで海外からのコメントはほとんど見かけない状態。
たまに書かれている英語コメントもよく見たら日本人ユーザーが書いているなど。

Awesome! I love tony’s comedy. he is wearing pants! I am Japanese

素晴らしい! 私はトニーのコメディが大好きです。 彼はパンツを履いているよ! 私は日本人です。

I love Tony! His performance at BGT was amazingly hilarious!! ILMAO!! Come over to England to film your show, The Wall of Arayoshi, Please! Cheers from Ibaraki.

トニーが大好きです! BGTでの彼のパフォーマンスは驚くほど面白かったです!! イルマオ!! 「有吉の壁」を撮影するためにイギリスに来てください! 茨城から乾杯。

これは、安村さんのネタが日本の文化や芸能人をネタにしているため、海外の人には理解しにくいのかもしれませんね…。原田龍二のネタを海外向けに選ぶスタッフのセンスよ。(笑)

また、当然ですが「有吉の壁」チャンネル登録者のほとんどは日本人であると思われますので、Youtubeのアルゴリズムが日本人にしかおすすめしなかった可能性もあります。

とはいえ、安村さんのネタは、言葉や文化の壁を越えて笑いを生み出す力があります。BGTで見せたパフォーマンスは、イギリスの観客や審査員を魅了しました。その証拠に、安村さんのインスタグラムには、世界中から応援や賞賛のコメントが寄せられています。


安村さんは、「優勝できなかったけど楽しかったよ!10日間あっという間!夢みたいでした!」と感謝の気持ちを伝えています。

今後も、安村さんはスタンスを変えずに「有吉の壁」で新たなネタを生み出し続けるでしょうし、「有吉の壁」も安村さんを変わらずイジり続けるでしょう。

番組公式Youtubeチャンネルも、安村さんの動画を定期的に配信することを予告していますので、安村さんの体を張ったネタは、日本だけでなく世界中に届くことを願っています!

いつか安村さんの「イギリスってすごい」が見れますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました